
本園は全国で唯一、作者やなせたかし先生の公認で、
アンパンマンを園のキャラクターとして使用しています。
令和5年5月12日、年長児は年中の時(1月)に植えたじゃがいもが大きくなったので収穫しました。
園内の小さな畑を副園長先生が用意してくれたので、そこに苗を植えて育てました。
子どもたちが毎日水を与えて「大きくなーれ」と言って収穫を心待ちにしていました。
収穫したじゃがいもは丁寧に洗って、セイロで蒸していただきました。
子どもが苗を植えて、水を与え、育てていく、そしてそれをいただくこの体験こそ大切な食育教育かと思います。
子どもたちが自分で育てて収穫したよろこびは大きな「収穫」でありました。
園長
令和4年5月19日、年長児は副園長が用意した特性プランターにキュウリの苗を植え付けました。みんな真剣に参加して、収穫できるのを今から楽しみにしています。
子どもたちは毎日「大きくなーれ」とキュウリに呼びかけています。おかげで5/25現在すくすくと成長しています。収穫が楽しみです。
6/10キュウリの黄色い花が咲き始めました。子どもたちが、毎日お水をあげて「大きくなーれ」と呼びかけています。
6/23キュウリが大きく育ち、収穫できるようになりました。収穫したキュウリはみんなでいただきます。
まだ花がいっぱい咲いているので、これからも楽しみです。
種を植えて、水をあげて丹精して育てたキュウリが大きく実をつけ、収穫できるまでの過程を子どもたちは体験し、自然観察ができて良かったです。
園長